back numberの中で何の曲が一番好きなの?
私はよくこんな質問をされます。
そんな経験はありませんか?
きっとありますよね。
では、ここで私が気持ちを代わりに代弁します。
全曲だよっ!!!一つに選べないよーーーーー!
一つの曲に絞るなんて、できないですよね笑
今回は、こんな悩みを抱えるみなさんに、こんな感じの質問をされた時の対処法(?)を解説していきたいと思います!
方法その1:その時に好きな曲を言う
方法その1は、その時に好きな曲を言う方法です!
「何の曲が好きなの?」と聞かれた時に、ガチ勢は、全部の曲を頭に思い浮かべて、それぞれの曲の良さを比べて、定量的に完璧な答えを出そうとします。(多分)
でも、そこで2分くらい考え続けたら、
「あ、いや、そんなに考え込まなくてもいいよ。。。?」
と、絶妙に気まずい雰囲気になってしまいますよね笑
向こうはそこまで深い意味で質問をしているわけではないんです!笑
でも、こちらとしては、おすすめする曲を一生懸命選んでしまいますよね〜
分かります!その気持ち!でも、向こうはそんなに内容は気にしてない!
そんな時におすすめなのが、その時にブームになっている曲を言う方法です!
だって、好きな曲であることに変わりはないのですから!
しかし、デメリットもあります。
それは、その時ブームな曲は、新曲である場合が多いため、コアなファンではないと思われる可能性があるということです(もちろん可能性としてです。)
私は実際にそのように答えた際に、
「へーー意外と有名どころなんだね〜」
って言われたことがあります笑
でも、本当に好きな曲なのでいいんですけどね!!!!!笑
逆に、マイナーすぎる曲を言うと、話が進まない可能性もあります。笑
引くと言うよりは、知らない、、と少し気まずくなる可能性があると言う感じですかね。
好きな曲を言えばいいので、本来はそんなこと全く気にしないでいいのですが、そうは言っても気になってしまうことありますもんね!わかりますよその気持ち!
方法その2:言う曲を固定する
2つ目の方法は、言う曲を固定する方法です!
ちなみに僕はこの方法を採用しています!笑
僕は【怪盗】がめちゃくちゃ好きなので、何が好きなの?と聞かれたら、即答で怪盗と答えます!
自己紹介をする時にも、とっさに「何の曲が一番好きなの?」と聞かれることが多いので、あらかじめ用意しておくという点では、とても便利です。
実際に本当に好きなので、全く問題ありません!怪盗大好き!
しかし、問題点もあります。
その時に別の曲にどハマりしているタイミングだと、そっちを言うべきなのかな、、と迷ってしまいます。
だって、一番なんか決められないですからね!
でも、いいんです!
そんな時は
「一番好きなのは怪盗です!でも最近はSilent Journey in Tokyoっていう曲にもハマっています!」
と言うふうに言えばいいんです!
方法その3(ファン限定):超絶マシンガン攻撃
今からお伝えする方法は、話す相手が back number の大ファンだと言うことが大前提条件になっています!
ですので、相手がまだファンかどうかわからない場合は要注意です!
その方法とは、
好きな曲を全部言ってしまうんです!
これぞ我らの本来あるべき姿!
それでは例をお見せしましょう。
「え!back number 好きなんだー!聞いたことある!何の曲が一番好きなの?」
「うん!back number 好きだよ!えーっとね、まずは王道で行くと怪盗、ハッピーエンド、スーパースターになったら、あたりかなー!あ、あとはチェックのワンピースとかも好きだよー!ちょっとマイナーだけど隠れた名曲ってあるもんねー!繋いだ手からもめっちゃ好き!あ、逃した魚はやっぱり外せないよね〜〜〜重なりは最近LIVEで聴けてないからマジで聴きたいなーあとは海岸通りだよね!昔の曲だけど、かなり盛り上がるし、カラオケでも歌える!あと西藤公演も好き!知ってる?花束って、西藤公演の続きの曲っていう説があってね、ちなみに反省線急行自宅行きはわたがしの続きだっていう説もあるんだよ!あーーーーわたがしもいいよね〜あの勇気なくて手繋げない感じの恋愛好きだわ〜〜〜あとはシングル曲でいうと遠吠え、Jaguar、きみはいらないだろうな、はじまりはじまり、one room とかだね〜はじまりはじまりのメールを送ったあとに色々考える感じいいよね〜〜〜あー、それでいうと、ヒロインとかハイスクールガールとかもあの片思いの感じが。。。。。」
「え、あ、そうなんだ。。。へーーーすごいね、back number 好きなんだね〜〜へへへへ」
はい。やってしまいましたね。
これは、コアなファンじゃない人にやってしまった失敗例です。(私の実話です笑)
back number を「聞いたことある」って言ってますからね。ここでコアかは断定できないので、やるべきではなかったということです。笑
では、これをback number ガチ勢に言うとどうなるのでしょうか?続きを見てみましょう。
「え!めっちゃ好きじゃん!私も back number めっちゃ好きなんです!繋いだ手からめっちゃ分かります!私聖地巡礼行きましたもん!横浜の象の鼻パークですよねー!てか反省線急行自宅行き知ってるんですか!めっちゃ良いじゃないですか!あの間奏好きなんですよー!!!Silent Journey in Tokyoの間奏もかっこいいですよね!あとマイナーな曲だと、Hey! Brother! とか?fallmanとか?めっちゃ好きです!tenderも好きです!海岸通りの昔ながらの名曲感いいですよねー!それでいうと、そのドレスちょっと待ったも良くないですか?LIVEではLSTとSOHで最後の曲に選ばれるくらいですし、歌詞の内容も名曲ですよね〜!」
はい。こんな感じです。多分、こんな会話が繰り広げられるはずです。
これは楽しいですね!一生のフレンド間違いなしです!ぜひこんな話ができる友人がほしいです笑
せっかくback number 好きな人がいるのに、引かれないように一曲だけ言って終わるのは勿体無いですもんね!
相手がコアなファンだと言うことが確認できた場合は、めちゃくちゃ話しましょう!笑
まとめ
まとめです!
方法1:その時に好きな曲を言う
メリット:ブームの曲を言うだけなので簡単
デメリット:新曲だとコアなファンに見つけてもらえない可能性がある
方法2:言う曲を固定する
メリット:覚えやすくて、即興でも言える
デメリット:その時ブームの曲に申し訳なくなる
方法3:マシンガントークする
メリット:ファンには大ウケ
デメリット:一般人にやると終了
どちらか好きな方法を選んでやってみてください!
その時に、ちなみにback number どれくらい好きですか?と軽く聞いてみて、めっちゃ好きですよ!とか言われたら、マシンガンしましょう!
コアファンの場合、同じような悩みを持っているはずです笑
「今めっちゃ語りたくてうずうずしてるんです」とか言ってしまえば、分かりますそれ!って共感しあって、たくさん話せるかもしれませんよ!
今回お伝えした方法を使って、ぜひ、back number 好きの友人を増やしてくださいね!
ではまた。
コメント