こんにちは!
back number の『楽園の地図』の歌詞考察をしていきます
今回の歌のポイントは、「楽園とは一体どこなのか?」についてです!
それでは、はじまりはじまり!
依与吏さんのコメント
考察に進む前に、依与吏さんのコメントについてです。
「新しい恋人達に」のリリース記念の生放送の時に、依与吏さんが言っていたのですが、
この曲は新しい恋人達にと一緒にカップリング曲としてリリースされましたが、
実はかなり前から完成しており、今回ついにリリースされたようです!
これを聞いた時はびっくりしましたね!
もっと早くリリースしてよーーー!
って思いました。笑
それでは考察に進みましょう!!
歌詞考察
まずはイントロです。
なんとなく、どこかで聞いたことがあるような、なんだか懐かしい感じがしますよね
昔に曲が完成していたから、昔の感じがするんですかね?
新曲なのに懐かしさを感じる、不思議なイントロです!
以下、歌詞は全てhttps://www.uta-net.com/song/359928/から引用します。
虹色のサンダル
バカみたいな雨
濡れても平気だと
君は飛び出して
【バカみたいな雨】これは二人の周りの状況が悪いことを表しているのだと思います
彼女は、濡れても平気だよ!と元気よく家を出たのですね
虹色のサンダルを履いているのでしょうか?
そういえばグッズで虹色のサンダルありますよね!お揃いが履けますね!

独特なメロディーで
空よ晴れなんて歌い出すから
逆に雷鳴っちゃってるけどね
彼女が雨の中飛び出して、晴れろ!って歌っているのですね。
でも、そのメロディーが独特で、なんだか逆効果になっちゃってる。
これは二人の人生の比喩のようにも感じます
彼女が、今の状況を少しでも良くしようと行動してくれているけど、不器用なところがあって、なかなかうまく行かない、
そんなふうに解釈しました。
雲が切れただけで
はじめまして晴れ女ですなんて
別になんでもいいんだけど
風邪引いても知らないよ
で、そうこうしているうちに雲が少し切れて、そこから太陽の光が差したのですね
そしたら彼女は得意げに、「晴れ女です!」って言ったんです笑
たまたまでしょ笑、と少し呆れ気味に、でも体調は気にかけてくれる優しい彼氏
なんだか微笑ましいですね笑
サビです!
現在地はどこにも載ってないし
道も分からないけど
揺れ出した光の言う通り
君の笑顔が多い方へ
目的地はどこでもいんじゃないって
面倒くさいわけじゃないよ けっして
だって僕は辿り着いてるよ
苦労の果てに 君のとなりに
【現在地】これは”楽園の地図”の現在地のことでしょうか
楽園がどこなのか、ましてや自分が今どこにいるかなんて分からないですよね
楽園がどこにあるのかは分からないけど、とりあえず君の笑顔が多い方角に進んでいるのですね
【揺れ出した光】これは、君(彼女)の笑顔が光のように輝いているという比喩でしょうか。
なんだかラピュタみたいですね!
ラピュタ城の方角を指す飛行石をイメージさせます。
この【君の笑顔が多い方へ】って歌詞、めっちゃ良くないですか!?!?!?
私はこの曲の中で一番好きです!
【目的地はどこでもいんじゃない?】
楽園の地図は、一つの“場所”として本当に答えがあるのでしょうか?
別に探すのが面倒になったわけではなく、
君のとなりにもう僕は辿り着いたんだよって言っていますね
どういうことなのでしょうか??
ではでは、二番に進みましょう!
巨大な水たまり
避けないで歩く
食べかけのアイスは
指揮者の棒になって

巨大な水たまりは、大きな困難を表しているのでしょう
でも、彼女はそれを避けないで歩きます
自信を持って、堂々と挑んでいるのですね
“食べかけのアイスが指揮者の棒になる”
これは、はじめはどう言う意味だろう?ってなりましたが、
彼女が困難な状況さえも楽しさに変えてしまう性格だということを表しているのかなと感じました!
さっきとはまた別の
新曲の歌詞の中で君は
どこにも行かないでねって歌った
“どこにも行かないでね”って言う歌詞を、彼氏は気にかけているようです
どうしてこのフレーズが気になったのでしょうか?
とりあえず次に進みましょう
太陽が海に
不安を全部飲み込んで消える
実は君の仕業だって
ちゃんと知ってるよ
太陽が海に沈む様子を描いています
それが君の仕業って、どう言う意味なのでしょうか?
ここは依与吏さんの表現力が異次元すぎて、凡人の私には完全にはわからなかったのですが、
彼女が彼氏の不安や心配事に対して、こっそり何かしてあげているのだと思いました!
何か彼のためにしてあげたことを、わざわざ「私がやったよ!」って言わずに、何も言わないでいる彼女に、
「ちゃんと気づいているんだよ」
と心の中で言っているのかな、と感じました。
2番サビです!
十年後に今日を思い出して
どこでどんな気持ちになったとしても
いま世界の真ん中は君で
宇宙一幸せなのが僕だ
ここの歌詞も良いですよね〜〜〜
未来のことなんてわかんないけど、僕たちが将来どうなるのかなんてわかんないけど
今一番幸せなのは僕
それだけは揺るがない事実なんだ!
素敵すぎて号泣です
【“世界”の真ん中は君で】
のあとに、
【“宇宙”一幸せなのが僕だ】
と、世界から宇宙にスケールアップさせているのがめっちゃ好きです!
神様 教えて
この夏の行方と君の秘密と
この時間の止め方と保存の仕方を あぁ
10年後はどうなっているか分からないと言ったそばから、
今この時間の止め方と保存の仕方を教えてよーーー
と神様にお願いしていますね
未来はどうなっているか分からないから、ずっと今のままが良い、と言う気持ちが表れているのですね
曲前半では彼女に対して呆れの気持ちを抱いていた彼氏ですが、なんだかんだ彼女が大好きなんですね
まじで”こういうの”大好きですよ!私!!笑
いよいよラストサビです!
現在地はどこにも載ってないし
道も分からないけど
揺れ出した光の言う通り
君の笑顔が多い方へ
目的地はどこでもいんじゃないって
面倒くさいわけじゃないんだ ほんとに
だって僕は辿り着いてるよ
旅路の果てに 君のとなりに
歌詞自体はほどんど同じですが、
最後の部分が少し違います
【苦労の果てに】
だったのが、
【旅路の果てに】
に変わっているのですね
この意味、分かったら感動オブ感動ですよ!
【目的地はどこでもいんじゃない?】
この言葉は、頑張って楽園を探そうと無理しなくてもいいんじゃない?
って言っているように感じます
それと、君のとなりに”辿り着いている”よ、と言うセリフ
最後に、”旅路”の果てに、と付け加えたわけです
ここから読み取れる彼氏の心情は一つ
「たくさん旅してきて、今ここにいるのだから、
もう、ここが楽園なんじゃない?」
ってことですよね!
「どこにも行かないでね」って歌った部分に注目していた理由もわかりますよね
今、この二人の状況が、かけがえのないもので、幸せ(楽園)そのものなんだ、と言うことを言いたかったのでしょう
彼女は頑張って楽園を探しているけど、現在地も目的地もわからない
そもそも明確に、楽園が存在するかもわからない
でも、彼女といられる今、この瞬間が、二人にとっての楽園なのですね
こんな素敵な曲を書けるなんて、依与吏さんは神以外の何者でもありませんね!!!!!!
あと、この「歌詞の一部分だけを変えて意味を大きく変化させる手法」、back number めちゃくちゃ得意なんですよね
【ヒロイン】
・それも君が良い
・全部君が良い
【march】
・そのままで良い
・そのままが良い
など、いろいろありますね!他にも見つけた方、教えてください!
新しい恋人達にとのカップリング
リリース記念生配信の時に、依与吏さんが、
「カップリング曲は、メインの曲とのバランスを取るように曲の雰囲気を選んでいる」
と言っていました。
例えば「大不正解」のように激しい曲がメインの場合は「強化書」のようなしっとり目の曲が入っています
今回の「新しい恋人達に」の曲は、内容的にもかなり考えさせられる曲だったため、
カップリングは幸せなアップテンポの曲にしたと話していましたね!
バランスが取れた円盤としてリリースされているなと感じます!
どこにも行かないでねの歌詞
2番の歌詞に、「そこにも行かないでねて歌った」という部分がありましたね。
これ、何の曲の歌詞なのでしょうか?
曲の中でも、歌詞全部を考察し終えても、どの曲なのかは明確にはわかりませんが、
実は、back number の曲の中にあるんです!
そう、【あかるいよるに】ですね!
だからもうどこにも行かないでね
私も離さないようにするから
の部分ですね!
本当に【あかるいよるに】の歌詞なのかはわかりませんが、
back number の曲に、この部分の歌詞はあるの、なんか素敵ですよね!
【楽園の地図】がかなり前に完成していたと依与吏さんが言っていましたが、
もしかするとMAGICがリリースされた時くらいなんですかね??
本当かどうかは全然わかりませんが、、笑
おわりに
いかがだったでしょうか?
楽園を探して歩き続ける彼女と、それを見守りながら楽園の場所について考える彼の素敵なストーリがアップテンポな曲で軽快に描かれている歌だと感じました!
これからも毎日無限リピートしましょう!
私事ですが、就活をしており、更新がしばらく途絶えておりました。
第一志望に内定できたので、これからバリバリ投稿していきます!
ではまた。
コメント